万事梵字日記

PMPメンバー

チャーガラナイサ、ナンクルナイサ

 ある時、沖縄の「ソーキそば」というものをものすごく食べたくなったことがあった。そのときはまだそれを食べたことが大昔に一度しかなかったし、昔食べたものはあまりおいしいとは思わなかったのだが、そのせいかよけいにおいしいという噂の本物の「ソーキそば」を欲(ほっ)していた。
 しばらく悶々としていたのだが、情報通である妻が「ナンクルナイサ」というお店が乞田五差路のそばにあるというので皆で行ってみた。もちろん、「ソーキそば」を食べるためである。
 メニューには、もちろん「ソーキそば」があったので、私はわくわくしながらそれを注文した。メニューには、沖縄の言葉の意味の一覧が載せてあり、ナンクルナイサは「何とかなるさ」という意味らしい。面白い店名だ。
 しばし待ったのち、「ソーキそば」は私の目の前に置かれた。さあ、では早速、ということでズルズルとそばをすすった。「おいしい」と素直に思った。沖縄には行ったことがないのでわからないのだが、きっと現地で食べるのと同じような味に違いない。
 おかわりをしたいところであったのだが、子供が食べきれない分を食べて我慢した。
 しばらく後、今度は豊ヶ丘に「チャーガラナイサ」という店ができたというので行ってみた。チャーガラナイサは「どうにかなるさ」という意味らしい。ここは豊ヶ丘商店街の駐車場が使える。
 ナンクルナイサとチャーガラナイサは姉妹店という感じで、メニューには同じように沖縄の言葉の意味の一覧が載っていた。
 「ソーキそば」の他にも、カレー(ごーや入りもある。色々)、おにぎりやクレープ風のおかしまであり、バラエティがある。特別メニューも行く度に変わっているので、それを狙って食べるのもいいかもしれない。(ラフティカレーは旨かった。今はないが。またリクエストしたい)出ているので、持ち帰り用のおかしも売っている。
 多摩に沖縄というのはどうゆう感じかと考えたが、のんびりした感じが合っていて、相性は良いのではないかと思う。